全国指定緊急避難場所検索システム

(国土地理院発行の『指定緊急避難場所の全国データ(公開している市区町村すべて)』を利用)

【 統計情報 】

 
都道府県名避難所数
北海道7,480 箇所
青森県2,360 箇所
岩手県2,640 箇所
宮城県2,470 箇所
秋田県2,095 箇所
山形県2,734 箇所
福島県2,541 箇所
茨城県1,993 箇所
栃木県1,226 箇所
群馬県1,752 箇所
埼玉県2,872 箇所
千葉県2,666 箇所
東京都2,167 箇所
神奈川県3,291 箇所
新潟県2,971 箇所
富山県1,438 箇所
石川県1,526 箇所
福井県1,258 箇所
山梨県940 箇所
長野県3,922 箇所
岐阜県3,285 箇所
静岡県2,746 箇所
愛知県5,595 箇所
三重県3,829 箇所
滋賀県970 箇所
京都府1,433 箇所
大阪府5,450 箇所
兵庫県3,596 箇所
奈良県1,264 箇所
和歌山県2,594 箇所
鳥取県1,453 箇所
島根県1,463 箇所
岡山県2,620 箇所
広島県3,163 箇所
山口県1,736 箇所
徳島県2,021 箇所
香川県947 箇所
愛媛県1,973 箇所
高知県2,799 箇所
福岡県3,311 箇所
佐賀県484 箇所
長崎県1,855 箇所
熊本県1,758 箇所
大分県1,870 箇所
宮崎県2,220 箇所
鹿児島県2,532 箇所
沖縄県1,345 箇所
総合計114,654 箇所