CakePHP5入門【CakePHP5実用編③】ユーザ管理

A子
前回作ったデータベース定義を「chatdb.sql」というファイル名で保存して、「MATE端末」から実行してみるよ
mysql -u root -p < chatdb.sql[Enter] |



C菜
確認してみますね~


A子
うん、大丈夫みたいだね

C菜
まずは「config」ディレクトリの中にある「app_local.php」を変更しましょう~
(データベース名を「authdb」から「chatdb」に変更するです~)
このあと、キャッシュクリアもやっておきますね~
(データベース名を「authdb」から「chatdb」に変更するです~)
このあと、キャッシュクリアもやっておきますね~
cd html/authapp[Enter]
bin/cake cache clear_all[Enter] |



A子
Viewファイルの変更箇所はちょっと多いね
えっと、「templates/Users」の中にある「first_user.php」「index.php」「view.php」「edit.php」「add.php」の五つかな?
えっと、「templates/Users」の中にある「first_user.php」「index.php」「view.php」「edit.php」「add.php」の五つかな?

C菜
まずは「first_user.php」です~
このファイルを書き換えてからトップページにアクセスすると、きちんと「最初のユーザ登録」ページになりました~
(ハンドルネームという項目も増えてます~)
このタイミングでキャッシュファイルが作られたと思うので、忘れないうちにパーミッションの変更もやっておきますね~
(「CleanupCommand.php」のために…)
このファイルを書き換えてからトップページにアクセスすると、きちんと「最初のユーザ登録」ページになりました~
(ハンドルネームという項目も増えてます~)
このタイミングでキャッシュファイルが作られたと思うので、忘れないうちにパーミッションの変更もやっておきますね~
(「CleanupCommand.php」のために…)
cd tmp/cache/models[Enter]
su[Enter](一時的にrootになって) chmod 666 myapp_cake_model_default_users[Enter] exit[Enter](一般ユーザに戻る) |




B美
とりあえず最初のユーザとしては、私のアカウント(bimi@friction-river.jp)を登録しておきましょう

A子
それじゃ、残りのファイルも書き換えていくよ
(「index.php」「view.php」「edit.php」「add.php」の四つね)
まずは「index.php」ね
(「index.php」「view.php」「edit.php」「add.php」の四つね)
まずは「index.php」ね


↓


A子
次は「view.php」


↓


A子
んで「edit.php」がこれね

↓


A子
最後に「add.php」
あ、ついでに私(A子)とC菜のアカウントも登録しといたよ
あ、ついでに私(A子)とC菜のアカウントも登録しといたよ

↓


C菜
現在のユーザの一覧がこれ(下記)です~


B美
あ、ついでに右上のログインユーザ名の箇所にもハンドルネームを表示するように!

C菜
わかりました~
「templates/layout」の中にある「default.php」を書き換えておきますね~
「templates/layout」の中にある「default.php」を書き換えておきますね~

↓


A子
うん、完璧じゃん
それじゃ、次回はチャット機能を実装していこう
それじゃ、次回はチャット機能を実装していこう

C菜
了解です~