Numbers3における【的中状況】ページの解説
ここでは【的中状況】ページに記されている情報をいかに【予想】に繋げていくのかを説明していきましょう。

まず独自の予想アルゴリズムを過去のデータにも適用することで、過去分の予想についても遡って行っています。
(予想にはある程度のデータの蓄積が必要なため、第1回目から第2000回目までは予想を行わず、そのデータを使って第2001回目以降を予想)
なお、以下の情報はあくまでも第6310回までの集計であり、これ以降リアルタイムのデータ更新につきましては『FRS統合サービス』のほうでご確認ください(ただし、お試しユーザは閲覧できません)。

このように約13%の的中率であることが分かります。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

月別では、だいたい毎月2回から3回の的中回数となっています。


候補が多いので、どのあたりを選択すれば良いのか、その目安となる情報です(ストレート予想の場合)。
偶数回と奇数回、各回の末尾数字での傾向をまとめています。


候補が多いので、どのあたりを選択すれば良いのか、その目安となる情報です(ボックスまたはセット予想の場合)。
偶数回と奇数回、各回の末尾数字での傾向をまとめています。

意外にも的中後、すぐに続けて的中することが多いです。3回以内に再度的中する確率が約3割。


ストレートとボックスの候補数(件数)情報を確認できます。
【シミュレーション】
↓
・ストレート予想の場合
毎回15通りを購入することで(候補内に当選番号が存在するならば)約10%の確率で大当たりを引けます(ちなみに普通は1.5%の確率です)。そしてそのチャンスは月に2~3回ということです。
ただし、購入金額は月に60,000円ほどかかります(1ヶ月に20回の抽選として)ので、当たりさえすれば投資は回収できる(ストレートの当選金額は8~10万円なので)でしょうが、全て外れた時のショックは大きいですね。
・ボックス予想の場合
毎回5通りを購入することで(候補内に当選番号が存在するならば)約16%の確率で大当たりを引けます。そしてそのチャンスが月に2~3回あるのは上記と同様です
購入金額としては月に20,000円(1ヶ月に20回の抽選として)となりますが、月に2回は当選しないと投資は回収できず赤字となります(ボックスの当選金額は約17,000円なので)。
なので、(ボックスではなく)セットで購入するのも一つの手かもしれません(私自身はセット購入を選択しています)。