CakePHP5入門【コラム⑤】Webページのアイコン

C菜
あれって変えられないでしょうか~?


A子
確かに掲示板っぽくはないよね

B美
(「favorite icon」の略…直訳すると「お気に入りアイコン」)
「CakePHP」ではドキュメントルート(webroot)の直下に「favicon.ico」というファイル名で置かれてるわ

C菜
Windows付属の「ペイント」では、拡張子「ico」の保存ができませんでしたけど~

B美
でも「普通の画像ファイル」を用意しておけば、その画像から新たに「ico」ファイルを作成することは可能よ

A子

B美
Web上には画像変換サービス(「ico」ファイルを作るWebアプリケーション)がいくつもあるから、それらを利用するのが一番お手軽ね
例えば、私が使っているのは「Faviconジェネレーター」よ
(クリックすると別ウィンドウで開きます)


C菜
めちゃくちゃ簡単ですね~

B美
(ドヤ顔)

A子
というか、あんたは作らないの?
まさか作れないの?(巧妙な煽り(笑))

B美
でも既存の一級品があるのに、自作の三級品を作るのは時間の無駄よね?
(これを「車輪の再発明」と言います)

C菜

B美
(一般公開はしてないけどね)

A子
あ、「サイズ(解像度)」ってどれを選べば良いの?
選択肢が多過ぎるんだけど…

B美
(もし迷ったら、複数種類を選択しておけば大丈夫よ)
うーん、そうねぇ
「16×16」と「32×32」、それに「48×48」の三つがあれば良いと思うわよ

C菜

B美
それが「マルチアイコン」と呼ばれるものね

A子
まずは元となる画像ファイルの作成だね
掲示板っぽい画像をネット上のフリー素材から拾ってこようか?

B美
てかA子、あんたが作りなさい

A子
・・・
Windowsに付属してる「ペイント」で、なんとかそれっぽいやつを作ったよ
あ、保存形式は「PNG」で良いの?

B美

A子
5分で作ったやっつけ仕事だけど…(苦笑)
(ちなみに元画像の解像度だけど、256×256ドットで作ったよ)


C菜
では、それをさっきのサイト(Faviconジェネレーター)に指定して、解像度は「16×16」「32×32」「48×48」の三つにするです~


A子

B美
それじゃあとは、この画像ファイル(favicon.ico)を「bbsapp/webroot」の下にアップロードするだけよ
(開発環境と本番環境の両方ね)

C菜
で、そのあと開発環境から本番環境へは、「gFTP」を使ってアップロードするです~

↓


A子


B美
強制更新のやり方は簡単よ
[Ctrl]キーと[F5]キーを同時に押すだけ…

C菜


A子

C菜